前回の話はこちら!

北海道の賃貸は「エアコンなし&プロパンガス」が当たり前!?

こんにちは、しばたです!
北海道の賃貸を調べていて、エアコンなし&プロパンガス物件の多さに驚きました😲
関西の感覚だと「エアコンはあって当然」「郊外以外は都市ガスが主流」と思っていたので、意外な発見でした💦
「北海道は涼しいからエアコンなしでも大丈夫なのかな?」
最初はそう思っていましたが、最近は夏も暑い日が増えているそうです!

実際、私も夏に北海道を訪れたとき「意外と暑い!」と感じたのを思い出しました。


特に在宅ワーク&ペット飼育(犬+猫)の私にとって、エアコンは必需品!
しかし、北海道では昔は「夏はエアコンなしで過ごせる」と考えられていたため、エアコンなし物件が多いのが現状のようです。
ただ、近年の猛暑を受けてエアコン付き物件の需要が徐々に増えているとのこと!



とはいえ、関西と比べると湿気が少なく蒸し暑さは控えめらしいので、暑いのが苦手な私としてはちょっと楽しみだったりもします(笑)
もうひとつ驚いたのが、プロパンガス物件の多さ!
関西では「プロパンガスは料金が高いから都市ガス物件を選ぶ」という人が多いですが、
北海道では「新築以外はほとんどプロパンガス」という状況。
その理由は…


✅ 広大な土地に都市ガスのインフラを整備するのが難しい
✅ 寒冷地ではプロパンガスの方が凍結リスクが低く、安定供給ができる
このような事情から、「エアコンあり」+「都市ガス」という条件を満たす物件はかなり限られてしまいます…。


私の場合、「中型犬+猫OKな物件」 という条件も加わるため、
家賃相場が大阪より安いと言われる北海道でも、思った以上に物件探しが大変…!
さらに、条件的に家賃もそこまで安くない!
そして、もうひとつ気になるのが冬の光熱費の高さ!
北海道の冬は暖房が必須ですが、
✔ 灯油を大量に使う
✔ プロパンガスだとガス代も高い
このダブルパンチで、なんと…
この話を聞いた瞬間、目玉が飛び出そうになりました…!!😱



更に私が在宅勤務なので、どれぐらい光熱費がかかるかは未知数💦
北海道移住の夢は膨らむけれど、現実的な課題も色々と出てきそう…!
これからの暮らしに向けて、引き続き準備を進めていきます!
次の話はこちら


▼各種SNSもやってます!ぜひフォロー宜しくお願い致します🙌
✅X(@shibata_manga)
✅Instagram(@shibata_instamanga)
✅Threads(@shibata_instamanga)
✅note(@shibata_subnote)
100日後北海道に移住する漫画



同棲のため、関西から北海道に移住することになった話!
中型犬と一緒に引っ越しの準備をする様子を体験漫画としてまとめています🐶


30代女が親への同棲報告、赤裸々レポート



30代女が同棲相手と両親に同棲の挨拶に行く話!同棲挨拶の準備から親の反応まで赤裸々にレポート漫画としてまとめています!


ブログ初心者向け始め方ガイド



ブログで発信やスキルを身に着けたい方向け✨


コメント