100日後、関西から北海道へ移住する話⑨ [同棲の賃貸借契約の流れを解説!]

前回の話はこちら!

同棲の賃貸借契約の流れはこんな感じ!

こんにちは、しばたです!

今回から、漫画を描くツールを変えてみました✨

しばた

まだ慣れていないので絵柄が安定しないのはご愛敬ということで。。。🤣

さて、本題ですが

同棲する部屋がついに決まりました!(契約まで完了!)

申込みが終わったら、次は入居審査。

私は個人事業主なので不安がありましたが、契約者を正社員の同棲相手にすることで無事審査が通り、一安心しました!

賃貸契約の基本的な流れ
  • 申し込み
  • 入居審査
  • 重要事項説明を受ける
  • 契約書を書く
  • 初期費用を払う
  • 予定日に入居


今回は年末に部屋を決めたので、契約書の手続きは年明けの1月上旬、入居は2月というスケジュールで進むことになりました。

しばた

北海道在住の同棲相手が契約者として手続きを進めてくれたので、私はかなり助かりました!✨

同居人である私は以下の書類を用意しました!

同居人が準備する書類一覧

住民票(本籍アリ)
自分の写真
犬の写真
ペット飼育届出書


賃貸契約では、ペットを飼う場合「ペット飼育届出書」の提出が必要になることが多いです。

この書類には、「去勢・避妊手術済み」や「ワクチン接種証明書の提出」が条件として記載されている場合もあるため、事前にしっかり確認することが大切!

初めての同棲準備はやることが多いですが、スムーズに進めるためにも、必要な書類や条件を早めにチェックしておくのがおすすめです! 💡

次の話はこちら


▼各種SNSもやってます!ぜひフォロー宜しくお願い致します🙌

✅X(@shibata_manga)
✅Instagram(@shibata_instamanga)
✅Threads(@shibata_instamanga)
✅note(@shibata_subnote)

100日後北海道に移住する漫画

しばた

同棲のため、関西から北海道に移住することになった話!
中型犬と一緒に引っ越しの準備をする様子を体験漫画としてまとめています
🐶

30代女が親への同棲報告、赤裸々レポート

しばた

30代女が同棲相手と両親に同棲の挨拶に行く話!同棲挨拶の準備から親の反応まで赤裸々にレポート漫画としてまとめています!

ブログ初心者向け始め方ガイド

しばた

ブログで発信やスキルを身に着けたい方向け

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

\北海道移住×グルメ・暮らし/ 
こんにちは、しばたと申します!
愛犬コーギーくんと共に関西から
北海道に2025年2月に移住しました🌽
北海道のグルメ・暮らしを
イラスト漫画や写真でブログ発信中💬

コメント

コメントする

目次